中学・高校入試に出題される日本の歴史遺産がかるたになった国語教材


HOME > 楽しい教材の選び方 > 中学・高校入試に出題される日本の歴史遺産がかるたになった国語教材

中学・高校入試に出題される日本の歴史遺産がかるたになった国語教材

要点をまとめた解説で 簡単に覚えられます

とても美しい写真を使っています

イメージ脳で 記憶力アップ

 

 

<読み札>

歴史遺産の特長がやかりやすく短い言葉で書かれています。

人物 = 歴史 = 建物名前

と、うまくつながっているので とても覚えやすいです。

 

 

<取り札>

表には 美しい写真があり 歴史遺産名。

裏面には 写真の内容として 文化庁などに登録されている名称

指定されている種類

詳しい解説

地図・所在地

時代

が明記されています。

国語の教材ながら、歴史や地理もあわせて覚えることができます。

 

61KDo9Aa2GL._SL1000_[1].jpg

 

 

 

 日本の歴史遺産が44枚のカードになっています。

44ケ所のうちいくつ知っていますか?

 

 

 617Xp.jpg

 

 

平等院鳳凰堂、法隆寺、金閣、銀閣、大山古墳など

中学・高校入試に 出題されるほど有名な、日本の歴史遺産を中心につくられています。

美しい写真と解説でビジュアルと要点が楽しく簡単に覚えられる他、遺産の場所と時代がわかる「日本歴史遺産マップ」まで準備されています。

 

71hSLdrISDL._SL1000_[1].jpg

 

かるた遊びという日本古来の遊びを体験できるのもいいですね。

最近では、かるた遊び 少なくなりやったことのない子供たちもいます。

カード遊びなら すごく得意という子供たちなので このかるた遊びならすぐに対応できますよね。

 

ビジュアル 見たままをイメージとし 絵としてとらえるので 記憶にも残りやすいです。

 

 かるた日本歴史遺産

この教材を購入する  他の国語教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00