8枚のダンボール紙を重ねて組み合わせると 奥行のある一枚の絵が完成します。ダンボール教材


HOME > 楽しい教材の選び方 > 8枚のダンボール紙を重ねて組み合わせると 奥行のある一枚の絵が完成します。ダンボール教材

8枚のダンボール紙を重ねて組み合わせると 奥行のある一枚の絵が完成します。ダンボール教材

 

繊細にカットされたダンボール紙を

簡単に組立てて できる工作キット

 

hacomobox (ハコモ ボックス)とは 

8枚の窓枠を重ねることで一つの絵を完成することができるダンボール工作教材です。

のりやはさみは使いません。

 

富士山 ・ 写楽 ・ 富嶽三十六景と 日本の魅力がいっぱいつまったボックスシリーズに 今回新しく 歌麿と風神雷神図が 加わりました。

 

 

 

utamaro.jpg

 歌麿

「ビードロを吹く娘」 喜多川歌麿 筆

 赤い市松模様の着物が印象的な町娘を描いた「ビードロを吹く娘」。
 当時人気の町娘を描いた爽やかな美人画です。

 

 

 

huujinn.jpg

風神雷神

「風神雷神図」 俵屋宗達 筆

 向かって左に雷神、右に風神を描いた、二曲一双の屏風画。
 

 610+U7RgU4L._SL1212_[1].jpg

 

この シリーズは差しあげてうれしい、もらってうれしい、飾って楽しいをコンセプトに生まれたダンボールキットです。



カラフルな色紙を貼ったダンボールをレーザーカットにより1枚1枚細かくカッティングし、 そのパーツを8層組み立てると、立体的な構造になるのが特徴です。

奥行は 約10センチほどになります。

 

 

 TENNKAIZU.jpg

小さな枠の中に奥行のある世界が広がります。

正面から見るだけでなく 少し上から見るのも雰囲気があって楽しいです。

 

そして 環境に優しいダンボールに触れることで、エコロジーを学習しつつモノづくりの楽しさを学べます。

題材になっているそれぞれの作品を見て 日本を改めて知ってもらうことにもつながります。

そこからさらに歴史であったり、人物へと 広く興味をもってもらえるとうれしいです。

 

 

  他の hacomo を見る

教材自立共和国TOPへ

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00