工作しながら からくりを理解 色を塗ってしかも遊べる一石四鳥のパズル教材


HOME > 楽しい教材の選び方 > 工作しながら からくりを理解 色を塗ってしかも遊べる一石四鳥のパズル教材

工作しながら からくりを理解 色を塗ってしかも遊べる一石四鳥のパズル教材

 

16ピースの部品をくみあわせて 

つくる からくりパズル工作キット

 WS-22takrabako[1].jpg 

 

 

 

自分で組み立てるので からくりの仕組みがよくわかります。

「宝箱」海賊の宝が入っていそうな宝箱です。

フタを開けるカギも付いています。

 

鍵穴に鍵をさして開けるのですが…。

 

 

DSC02775[1].jpg

思ってもみない感じでフタが開きます。

 

 

フタがなかなか開かない!開けられない!?

仕掛けの入った箱の工作キットです。

子供から大人まで楽しんでいただけます。

 

また、無塗装なので、絵の具や水性ペンで着色でき、自分だけのオリジナルからくり箱を作ることが出来ます。

キットに入っている木材は必要な大きさにカットされています。

ボンドを使って組み立てていきます。

全て詳しい作り方説明書付です。

 

 

できあがりサイズは:90×60×60 mmで 手のひらに乗るくらいの大きさです。

 

----企画・製作:からくり創作研究会----

江戸末期より、箱根が観光地として発展する中で、様々なアイデアをこらした「お土産」が作られてきました。その結果、多くの職人達の中に分業化された形で、高度の木工技術・アイデアが蓄積されてきました。特にその中で、組木・秘密箱はパズル的要素を含みながら、広く人々の人気を集めてきました。こうしたパズル的な「からくり」の生産地としての箱根小田原地方は世界に類を見ません。

からくり創作研究会は、こうした伝統技術・歴史的財産を基礎にして、さらに楽しくて品質の高い「からくり」の創作を目指して活動している職人集団です。
 

 

 

からくりパズル工作キット 宝箱

 

この教材を購入する  ほかのおもしろ教材を見る

教材自立共和国TOPへ

教材自立共和国ヤフーショップはこちら

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00