パソコンでの年賀状 毛筆ならではの表情のある文字 おすすめ書道教材


HOME > 楽しい教材の選び方 > パソコンでの年賀状 毛筆ならではの表情のある文字 おすすめ書道教材

パソコンでの年賀状 毛筆ならではの表情のある文字 おすすめ書道教材

パソコンでの年賀状作成

書体はやっぱり毛筆だよね

 

 

お正月といえば 一番に年賀状です。

元日に届く年賀状楽しみですね。

また元日は 新しいこの一年をどんなふうに過ごすのか

どんなことを始めようかと 目標を決めることも多いはず!

来年はお休みも少し長めにとれそうな日程ですし

書初めをおすすめしたいです。

 moji03[1].gif

ということで 今回は書道について触れてみたいと思います。


近年、パソコンの普及で文字を書く事が少なくなっています。

書類なども、もちろんパソコンで作成そしてメールで送る時代。

携帯スマホなど すべてメールで済ませることも多いです。

しかし まだまだ文字を書く事が必要な場合もあります。

 

文字を書くこと

 

毛筆は,日本の伝統文化です。

小学校3年生から学ぶ毛筆は,筆の止めや払いなどが難しく苦手と思う子も多いです。

しかし,正しい姿勢で墨をすり,心を落ち着けて書く毛筆は,書道ともいわれ書くことで道を究めることができます。

 

また生活スタイルとして 椅子で生活することが多くなりましたが、日本は古くから正座をして生活してきました。

正座をすると背骨が真っ直ぐに骨盤のうえに伸び,正しい姿勢になります。

宿題をしている子供たちの姿勢をみていると、うつむき過ぎたり,頭を横に傾け過ぎたりしていることがあります。

また速く書くことに気を取られ,自分の書きやすい姿勢で,字形を整えて書くことも気にせずに書いている子どもが多いのも気になります。

姿勢を正すと、丁寧に書くという気持ちが生まれます。

きもちを正す。心を落ち着けるそういうことが,毛筆の学習を通して書くときの姿勢・筆の持ち方・筆使いなど,毛筆で書くことのよさや楽しさを味わってほしいと考えます。

 

書道教材を見る  

教材自立共和国TOPへ

教材自立共和国ヤフーショップはこちら 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00