ごっこ遊びは、子供のコミュニケーションを養うすぐれた遊び、クレープやさんになれるねんど教材で遊ぼう


HOME > 楽しい教材の選び方 > ごっこ遊びは、子供のコミュニケーションを養うすぐれた遊び、クレープやさんになれるねんど教材で遊ぼう

ごっこ遊びは、子供のコミュニケーションを養うすぐれた遊び、クレープやさんになれるねんど教材で遊ぼう

 

つくってる気分はもうクレープ屋さん

 

ねんど遊びは 工程まで本物

 

 

ねんどじゃ ものたりなくなってきた?

もっともっと 本物に近づけたい〜

できあがりはもちろん つくる過程も 本物のクレープ屋さんになりたい

ホイップクリームも 絞ってかわいくかざりたい〜

 

という声にこたえれる キットがあります。

 

 

 

kyouzai-j_ku-pt960_2[2].jpg

ひとつひとつのパーツを丁寧につくってね

クレープ・ワッフル・ミルクレープ

かわいいスイーツをどんどん作ってみましょう

 

 

 

もっと工夫したいなら

 

色をつけて ニスでつやつやにすると

さらに赤くておいしそうなイチゴになります

 

 

3-1.jpg

 

 

  

 

 

これって ホイップクリームそのもの

絞り口がついているので本物そっくり

5-1.jpg

 

 

 

ねんど遊びは 指や手の運動にとても優れた教材です。

手を使うということは 脳に刺激が伝わり 脳も活性化させます。

病院のリハビリでも用いられているのは、そこに理由があります。

 

 

こどもたちにとって遊びながら学べる

大切なコミュニケーションツール

 

店屋さん遊びはごっこ遊びとして子供たちにとって大切な遊びです。

それは 会話をすることでコミュニケーション力をつけることができるからなのです。

お店屋さんの立場になったり、お客様の立場になったりすることで自然に身につけることができます。

また、代金を支払うことまでを遊びに取り入れると、算数など計算力も養えます。

 

4901478084263-ake_1[1].jpg

 

 だれかと会話をする楽しさを知ってほしいのです。

話しかけられて はずかしいという子供さんもいますが、私はここ最近ちょっと悩んでいます。

話しかけると 「うざーい」っていう言葉を発する子供たち

話しかけても 返事が返ってこないということも あるようです。

 

何かに夢中な時は、確かに返事が返ってこない時があるのかも・・と考えたりしましたが、会話不足がこのようなことにつながっているのかと心配です。

 

会話も 「お茶」 「ジュース」「ごはん」というふうに 要求だけが

 単語になってしまっていませんか?

 

会話をいっぱいしてもらって 悲しい つらい 苦しい 時に、自分の心の内を伝えたり、楽しかったこと 面白かったことを 多くの言葉で伝えてほしいと思っています。

 

kyouzai-j_ku-pt960[2].jpg

 ムースのクレープやさん

 

この教材を購入する ほかの遊び&創意教材をみる

教材自立共和国TOPへ

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00