未来の科学者を育てるための教材を どんどん利用してください  


HOME > 楽しい教材の選び方 > 未来の科学者を育てるための教材を どんどん利用してください  

未来の科学者を育てるための教材を どんどん利用してください  

未来の物理学者を育てる夢と

失敗は成功へつながることを教えてくれました

 

 

ーベル賞受賞のニュースに日本中が熱くなっています。

 

38e31bd4[1].jpg

 

このニュースを聞いて私が一番最初に思ったことは

これからの子供たちに夢を与えてくれた。

それから失敗は成功のもととは よく言ったもので 失敗をおそれないでほしい。あきらめないでほしい。

 の、二つでした。

20世紀中の開発は無理とさえ言われた青色LEDの開発。

 

 

LED.jpg

 

赤崎氏がインタビューで

 

とにかく つづけること。したいことをしていた

 

実は 青色を出すために必要な結晶素材の 窒化ガリウムをつくりだすことを多くの科学者はとりくんでいましたが 成功には至らず次々と研究をやめていったそうです。

そんな中 作り出すことに成功したのが 赤崎氏と天野氏です。

それも高品質の「窒化ガリウム」の結晶化に世界で初めて成功しました。

 

成功のきっかけをきくとまた 驚きですが

電子炉の調子が悪くなり (高温にならない)低温のまま実験をしていた時に 偶然できたということ。

 

失敗ではないですが、この時に電子炉が調子悪くなってくれたこと、がこのような結果になったんですね。

電子炉が調子悪くなるまで使い続けたということに またまたびっくりですが。。

 

それから 中村氏もこういっていました。

一番の理由は 好きだから。研究中 いくつも壁にぶちあたったが それを根気強く一つ一つ解決していく。また壁にぶちあたるけど また一つ一つ解決していった。好きじゃないとできない。好きなことを見つけることもむずかしいが、いろんなことをして 好きなことを見つけてほしいと。

 

3人の成果によって赤・緑・青の光の3原色のLEDがすべてそろい、組み合わせによってあらゆる色が出せるようになりました。

 

 

中村氏が

 

「小さいころ読んだ漫画の 鉄腕アトム。僕はその〜 御茶ノ水博士になりたかった。

たぶん小学校5年生頃かなあ 作文に将来科学者になりたいってかいていたから」

と話していました。

 

 

子供たちにとって 毎日がすべて学ぶことなんです。

失敗も 遊びも なんでもが その後につながるということです。

授業で学んだ時 あれ?なんで?もっと知りたいのに・・と思ったことはどんどん教材を利用して 答えを見つけてくださいね。

 

 

 

 

 教材自立共和国TOPへ

教材自立共和国ヤフーショップはこちら 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00