昆虫のからだをよくみてみよう 拡大観察器は横からみるとおなかがみえる?


HOME > 楽しい教材の選び方 > 昆虫のからだをよくみてみよう 拡大観察器は横からみるとおなかがみえる?

昆虫のからだをよくみてみよう 拡大観察器は横からみるとおなかがみえる?

 

上から見ると 背中が見えます

 横からみると ・・・・

ええっ?

  

 

 

 

8002f[11].jpg

 

 

昆虫や植物などをいれるスペースがあります

ここへ見たいものをいれましょう

 

 

 kabuto-7.jpg

 

今回はかぶとむし

   

この拡大観察器を使って 横から見ると

なんと!

 おなかが見えるんです

 

8002a[2].jpg

 

レンズはどちらも3倍の大きさに見えます

 

kabuto-1.jpgのサムネール画像

                    オス

kabuto-6.jpg

                    メス

 

体のようすをよーく見てみよう。

 

頭には、りっぱなツノ。なんのためについているんだろう?

ツノがないのは、メス。どうして、メスにはツノがないんだろう。

もっとよく見てみよう。

ツノのつけ根には目、しょっ角。そして茶色いふさふさしたブラシのようなものがあるけど、これは、カブトムシの口。おもしろい形をしています。 

kabuto-2.jpgkabuto-3.jpg

大きな体をささえるトゲトゲの足には、先に2本のつめがあります。足は6本です。

 

あれ?

 

はらからも足が生えてる?

 

たしかこん虫は、むねの部分から6本の足が生えているはずじゃなかったかな?

 

どういうことだろう?

 

実はカブトムシは、ここまでがむね。そして後ろ足より下の部分がはらなのです。

 

よく見ると、カブトムシって変わった体をしているんですね。

 

 

 

このように、いつも見慣れて知っているものも ゆっくり観察することであたらしい発見につながります。

興味深く 物を見るようになるので ぜひ使ってもらいたい教材です。

 

 拡大観察器

 

この教材を購入する  他の理科実験教材をみる

教材自立共和国TOPへ

教材自立共和国ヤフーショップはこちら

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00