電気系の実験キットに入ってなくて困るものって?


HOME > 楽しい教材の選び方 > 電気系の実験キットに入ってなくて困るものって?

電気系の実験キットに入ってなくて困るものって?

「実験するぞー」とキットを買ったけど・・・

あれがなきゃできないじゃん!!ってものを集めました。

 

いろいろな商品のおすすめブログを書いているうちに、

パンフレットには、「〇〇の実験が可能なキットです。」って書いてあるけど、

「△△、□□、××は付属しません」が多いのが気になっていました。

 

「キット」とか「セット」と言われると、必要なすべてのものがはいっているように感じてしまいます。

でも、「基本の基本」とか、「一般的に家にあるもの」なんかは「キット」「セット」に入っていないですよね。

例えば、電池とか、ペンチとかニッパーとか・・・

 

でも、理科が苦手な子供さんがいて。

教科書だけで勉強しても苦手で。

学校でみんなと一緒にやってみた実験では、よくわからなかったり、納得するまで考えることができなかったり。

だから、家でご家族と一緒にやってみよう!って、やる気になったがんばりやさんの子供さんがいたとして・・・

 

これならおもしろそうかな?って思って買った「実験キット」に「アレ」が入ってなかったから、結局すぐには実験できない・・・

「なーーんだ」「すぐにできないんだ・・・」

なんて、せっかくのやる気がそげちゃったらかわいそう。

 

私だったら、やる気になったときにすぐにできなかったら、すぐにあきちゃいますw

「また、注文してから届いたらやろう」なんて、絶対むり。

「次」のときには、もうやる気なくなってるかも・・・

 

そんなことがないように!

普通のおうちには最初っからなさそうなもの!

でも、物理(電気・磁気)の実験によく必要になるもの、あったらいいなをリストにしてみました。

 

☆単1電池BOX B型(10個組)

8477a.jpg

☆単3電池BOX B型(10個組)

8478a.jpg

 ☆リード線(10本組)

8175a.jpg

☆みのむしリード線(黒)

☆みのむしリード線(赤)

8174a.jpg

☆方位磁石

2650a.jpg

☆フェライトU磁石

8082a.jpg

☆棒フェライト磁石

8070a.jpg

 

どれも、理科・物理の実験に必要になることが多いものだと思います。

準備しておくとよいのでは?

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00