夏休み自由研究 夏の大三角 今しか見れない七夕の星を探してみよう


HOME > 楽しい教材の選び方 > 夏休み自由研究 夏の大三角 今しか見れない七夕の星を探してみよう

夏休み自由研究 夏の大三角 今しか見れない七夕の星を探してみよう

七夕の織姫と彦星はベガとアルタイルという星

 

 

今日は七夕ですね。

しかし、昨日からの雨はまだやむ気配がありません。

織姫と彦星は、逢えるのでしょうか?

 

明るい空から見たおり姫星とひこ星

 

せっかくの七夕ですから、夜空を見上げて、おり姫星とひこ星を探してみましょう。

また七夕の星は七夕の日にしか見えないわけではありませんので、7月7日をすぎてからでもほぼ同じような星空を見ることができますし、8月にもなれば梅雨も明けているはずなのでまだまだ観測できます。

7-7.jpg

左上と右下に、とても輝いている星が見えます。

 

七夕とは、古くから日本をはじめ中国・ベトナム・台湾・韓国・などにおける節供、節日のひとつです。

日本各地では今月から来月にかけて七夕に関連するお祭りや行事が行われます。

七夕の織姫と彦星ですが それぞれ ベガとアルタイルという星です。

 

  

8820-300.jpg

ひこ星(アルタイル)はわし座にあります。

夏の東の空に現れます

0402_23.gif

 

おりひめ星(ベガ)は こと座にあります。

0402_41.gif

 

アルタイルとベガ、はくちょう座のデネブをむすんでできる三角形を

夏の大三角といいます。

 

8820-500.jpg

 

この教材の特徴は星座板と月の動きがドッキングしていて、表の面では月の観測ができます。

大きくて見やすい星座面とよく光る蓄光インキを使用(1・2等星)しています。

また北海道から沖縄まで全国どこからでも、場所と時間をぴったりあわせて観測できる経度補正板がついているので場所をえらびません。 


北極七星・カシオペアから北極星を簡単にみつけられる北極星発見シート付きです。

月齢カレンダーや星と月の記録用紙までついた盛りだくさんの教材キットになっています。

8820-400.jpg

 

8820-100.jpg

 

この教材を購入する ほかの理科実験教材を見る

教材自立共和国TOPへ

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00