触っていないのに、キューブが立つ!?磁力のふしぎ


HOME > 楽しい教材の選び方 > 触っていないのに、キューブが立つ!?磁力のふしぎ

触っていないのに、キューブが立つ!?磁力のふしぎ

磁石のふしぎを感じてみよう!

 

【回転キューブ】

13014a.jpg

 

このキューブ、上のあたりをよく見ると・・・

13014b.jpg

さわってない!

その上・・・

13014c.jpg

回ってる!!!

 

これ、磁石の反発力を使っています。

 

◆磁石とは◆

鉄などを引き寄せる性質を持つ物質のことです。

磁石は両はしにN極とS極を持っていて、N極とN極あるいはS極とS極のように同じ極同士を近付けると反発し、N極とS極を近付けると引合う性質を持っています。

 

磁石は、意外と身近なところでも使われています。

毎日おせわになっている「冷蔵庫」のドア。

そういえば、閉める時、ひっつくようにドアが閉まる感じが「磁石!」ですね。

車に貼る「若葉マーク」なんかも、そうですね。

 

でも、一番意識的に磁石に触れたのは、小学生の時ですね。

はじめて、授業で習ったとき、磁石の反発する力がおもしろくて、無理やりN極とN極をくっつけてみようとやっきになったのを思い出します。

その時は、ただ「おもしろい」、「変だな」と思っただけでした。

この時の「不思議」に思った気持ちを、もっともっと考えてみたら、「磁力のちから」、「ふしぎ」、「おもしろさ」を楽しめたのに!と今は、残念に思います。

 

なぜこのキューブは倒れないの?

 

なぜ浮いてるの?

 

なぜうまく回るの?

 

このセットを組み立ててみて、どんどん「?」が生まれて、考えていけたら、きっと発見「!!」が見つかるはず♪

 

キューブは透明のアクリルでできているので、中に好きな写真やイラストも入れることができます。

回った時にパラパラ漫画みたいに見えるイラストをいれたり、素敵な写真をいれて飾るのもいいですね。

 

低学年の子どもさんでも組立られます。

13014d.jpg

 

【回転キューブ】(旧製品名:浮遊キューブ

 

  この教材を購入する  ほかの科学実験教材をみる

 

  教材自立共和国TOPへ  ヤフーショップはこちらです

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00