パンチングメタルやアルミ板で 風鈴モビールをつくる図画工作教材


HOME > 楽しい教材の選び方 > パンチングメタルやアルミ板で 風鈴モビールをつくる図画工作教材

パンチングメタルやアルミ板で 風鈴モビールをつくる図画工作教材

 

風がみえたらいいね

 

流れる風をつかまえてみよう

 

 

見えない風をつかまえて 声をきいてみよう

 

この教材は パンチングメタルを曲げたり、丸めたりして風鈴をイメージした図画工作が楽しめます。

 

パンチングメタル板とは

 

パンチングメタル板は0.75mmと1mmに満たない薄い板ですが 加工しやすくよい音がするので工作教材として人気があります。

 

金網などの一種で金属の板に穴をあけて加工したスクリーンであり高い耐久性をもつのが特徴です。

また風量制御 風速分布の均一化に用いられます。

 

 

 

000600-3.jpg

 

紙や木と違ったできあがりや手触り、感触が味わえます。

 

つりさげるアルミの板も、自分の好きな形に切ったり、曲げたりして風を多くつかまえるよう工夫して取り付けます。

 

 

小学校5年生の図画工作の時間に用いられている教材です。

はさみだけでなく ニッパーやペンチなどを扱うことになりますので使ったことのない子供たちはここでしっかりと道具を触ってマスターします。

 

重要なことは じぶんの想いを形や色で表現すること、よさや美しさを感じとったりする基礎的な能力をつけること また、形や色、イメージなどを基に想像をふくらませたり 表したいことを考えて計画を立てる学習や、材料や用具を用いることで想いを具体的に表現することです。

 

かぜの音、風の形

  

この教材を購入する    ほかの図画工作教材をみる

 

教材自立共和国TOPへ  ヤフーショップはこちらです

 

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00