工作教材 紙の仮面に色や飾りをつけるれば簡単で素敵なオリジナル作品がつくれます


HOME > 楽しい教材の選び方 > 工作教材 紙の仮面に色や飾りをつけるれば簡単で素敵なオリジナル作品がつくれます

工作教材 紙の仮面に色や飾りをつけるれば簡単で素敵なオリジナル作品がつくれます

何に変身しようかな

 

 

045557a.jpg

 

圧縮パルプでできていますので、色塗りや 貼り付けなどがおもいのままにできます。

段ボールカッターで切り抜きなどもできますので調節も可能です。

運動会や発表会が盛り上がりそうです。

 

045557b.jpg

仮面は世界各国にあります。

作り手がかわれば 

本当にまったくちがったイメージのものができあがり、

それは、昔からの伝統のものであったり 個人的な

そう もう一人の自分になれるような気がします。

 

 

この教材をみて一番に 何を連想しましたか?

 

 

 

わたしは みなさんご存じのマリーアントワネットです。

 

 

マリー・アントワネットとフェルセン伯爵が出会うのは1774年1月、オペラ座の仮面舞踏会の夜のことでした。家庭教師にとヨーロッパ遊学の旅に出ていたフェルセンは、最期の仕上げにフランスに立ち寄っていたのです。舞踏会で仮面をつけた女性が、優しく手をとってお喋りを始めました。女性が仮面をはずすと、それは誰もが知っているフランスの王妃、マリー・アントワネットでした。

045557d.jpg

 

 

男の子は 仮面ライダーですか?

または コナン君にでてくる怪盗キット? 

045557c.jpg

 

また、オペラ座の怪人にキャッツ

それから、お祭りのお面・豆まきの鬼のお面だったり

 

仮面って思ったより身近にあるものだったというか

世界中誰もが知ってるものです。

そんなお面を自分だけのオリジナルで作ってみよう

子供から大人までどの年代にも対応する工作教材です。

 

 

 

の教材を購入する    他の工作教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ  ヤフーショップはこちらです 

 

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00