ふりこの動き 運動・力学・物性が学べる教材


HOME > 楽しい教材の選び方 > ふりこの動き 運動・力学・物性が学べる教材

ふりこの動き 運動・力学・物性が学べる教材

 

ゆらゆら カチカチ 

2つの実験ができる 教材

 

 

 

55769-5.jpg55769-4.jpg

 

ふりこで動く時計のしくみは?

ふりこが持つ「等時性」を利用して時間の進みを一定に保っています。

1581年にガリレオが「振り子の等時性」を発見しました。これは、同じ長さのヒモであれば、揺り方が大きくても小さくても 振り子が一往復する時間は同じという特性です。この特性を利用して振り子時計は時を一定に刻むことができます。

 

55769-3.jpg

 

 

55769-6.jpg

さて、今 左のはしのビー玉をもっています。

手をはなすと そのあと右の5つのビー玉はどうなるのかな?

55769-2.jpg55769-1.jpg

 

こたえは・・

 

093-5604.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右はしのビー玉だけがもちあがります。そしてその動きを繰り返すのです。

 

 

093-5603.jpg

片側から1個ぶつけると逆側に1個,2個ぶつけると逆に2個はじけます。

片側から3個ぶつけると,3個はじけます。4個ぶつけると4個というふうにはじけます。

 

 

 

この教材を購入する  ほかの理科実験教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ  ヤフーショップはこちらです

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00