作って塗ろう ダンボール工作教材シリーズ 「ダンモデ」


HOME > 楽しい教材の選び方 > 作って塗ろう ダンボール工作教材シリーズ 「ダンモデ」

作って塗ろう ダンボール工作教材シリーズ 「ダンモデ」

このプラモデル 紙でできてるよ

 

 

DAN2-BK_N.jpg

        オートバイのプラモデル  

 

dannmode-5.jpg

よくみると ダンボール(゜o゜)!!

 

dannmode-11.jpg

 

そうなんです。ダンボールで組み立てています。

そしてこのダンボール 組み立てにおいては、手を切りにくい「ウェーブカット」を採用しているので 紙で手を切ることなく安心して楽しんで作ることができるのです。

 dannmode-7.jpg

 

紙でロボットをつくるお話の絵本があったのを思い出しました。

子供たちにとって ロボットって特別な存在ということが感じられます。

こんなロボットがあるといいなと想いを込めてつくり、そして名前もちゃんとつけるんです。

 

 KAMII-1.jpgkamii-2.jpg

 絵本と同じことがもしかしたら できるかもと思うとわくわくしますね。

こどもたちにとって わくわく楽しい教材が 「ダンモデ」 

 

dannmode-8.jpg

 

 

 

段ボールを使った工作キットで ダンボールモデルという意味です。

dannmode-6.jpg

 

キットを使って、いろいろなのりものを作ることができます。

dannmode-10.jpg

 

きれいな白い段ボールなので 組み立て終わったら、アクリル絵の具などで自由に好きな色を塗ることができます。

自分だけの かっこいい のりものを完成させよう。

 

つくりかたぬりかたです。

 

 dannmode-12.jpgdannmode-13.jpg

 

着色には不透明のアクリルえのぐ、ポスターカラーがお勧めです。

それから必ず組み立てた後に色を塗ってくださいね。先に色を塗ると組立にくい場合があります。重ね塗りをする場合は よく乾かしてから塗るようにしてください。


index_pat1.jpg

 

この教材を購入する    他の工作教材をみる

 

教材自立共和国TOPへ   ヤフーショップはこちら

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00