交通ルールが学べる エプロンシアターで子供たちの関心をたかめよう


HOME > 楽しい教材の選び方 >  交通ルールが学べる エプロンシアターで子供たちの関心をたかめよう

 交通ルールが学べる エプロンシアターで子供たちの関心をたかめよう

子供たちが大好きな エプロンシアター

交通のルールが学べる 教材です。

 

もうすぐ 新学期です。

新しく 保育園や幼稚園 小学校に通われる子どもたちにとって

わくわく心躍る時期がきました。

勉強にスポーツに 新しいお友達にと期待が膨らんでいますよね。

 

 

今の時期だからこそ 紹介しておきたい教材がこちらです。

 

2570a-1.jpg

交通ルールを 楽しく教えることのできる教材です。

 

毎日の通学には 気をつけなければならないことが多くあります。

 

晴れの日、雨の日、そして信号を通ったり 踏切を通ったりと 学校までの道のりを確認してみましょう。

どうすればいい?と

子供たちと対話をしながら 楽しく覚えることができます。

このエプロンを背景に見立て人形劇を始めてくださいです。

大人がエプロンを着て演じ手となれば 子ども達はすぐに観客となります。

演じ手と観客の距離が近いので、子どもとの対話が大切にできます。

日によっては 演じ手と観客交代するのもいいですね。

 

エプロンには人形が入退場するポケットや楽しい仕掛けがたくさんあるので子ども達の関心をより高めます。

 

エプロンシアターで覚えることのできるルールは

 

2570b-4.jpg

 

2570b-5.jpg2570b-3.jpg2570b-2.jpg

 

以上の4つですが このほかにも オリジナルでパーツを使って 説明をすることができます。

 

2570a-2.jpg

 

 

 しっかり覚えて 楽しく通学してほしいと思います。

 お話の順序をうまくつかって 通学路の順番も 覚えれます。

 

 

交通ルールが学べるエプロンシアター

おはなしエプロン(交通ルールを学ぼう)

 

この教材を購入する    ほかの知育玩具教材をみる

 

教材自立共和国TOPへ  ヤフーショップはこちらです

 

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00