アーテック ブロック 従来の8倍の大きさは1.5歳から対応


HOME > 楽しい教材の選び方 > アーテック ブロック 従来の8倍の大きさは1.5歳から対応

アーテック ブロック 従来の8倍の大きさは1.5歳から対応

 

大きくさらに使いやすいブロックが登場しました。

 

 

995.jpg

 

 

 

【その1】

 

オリジナルアーテックブロック同様に 前後・上下・ななめにつなげることができます

 

997.jpg

 

 

【その2】

  

小さな子供さんの手のひらにピッタリ なんと8倍の大きさです

994.jpg

 

 

 

【その3】

 

子供さんの体ほどの大きな作品が かんたんに 短時間でできあがります。

 

992.jpg

 

 

 

【その4】

 

オリジナルブロックをも接続可能

 

 

 

【その5】

 

組み合わせることで どんどん広がるバリュエーション

 

991.jpg

 

 

 

 

 

1.5才〜 つかむ※さわる

1.5才になるころには ものを手でつかんだり 指でつまんだりできるようになります。

998.jpg

最初は 1個ずつ ブロックを手渡ししてあげましょう。

凹凸やツルツルの面をさわることで いろいろな感触が 脳を刺激し活性化させます。

 

 

 

2才〜 のせる※つなげる

999.jpg

2才を過ぎるころには さらに手先が器用になり 運動能力も大きく格段にのびます。

たくさんのブロックを使って遊びましょう。

何度もブロックをつなげたりこわしたり 自分が作ったもので一人遊びもできます。

たくさん体を使って 遊ぶ楽しさを実感します。

 

 

 

3才〜 創造へ

9991.jpg

3才を過ぎるころには 創造性と感受性が豊かになります。

目的を持ってブロックで何かをつくって表現しようとします。

「これ作れる?」とブロックの作例をみせてあげることで 大人の作った作品をマネようとします。

作品でごっこ遊びをしましょう。うまくできなくても ほめてあげることで お子様の創造力をさらにどんどん引き出します。

 

 

子供たちのために 「こんなのがあったらいいな」と 思っていたブロックがどんどんと実現化されています。

昨日までなかったものが 今日から手にとって遊べる時代です。

この機会にぜひ 一度楽しく遊び学べるブロックをんでみてほしい教材です。

 

 

 

【ブロック知育パズルLブロック プライマリー30】

 

この教材を購入する  ほかのブロック知育パズルをみる

 

教材自立共和国TOPへ   ヤフーショップはこちらです

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00