空気の力がわかる ふうせんヘリコプターって?


HOME > 楽しい教材の選び方 > 空気の力がわかる ふうせんヘリコプターって?

空気の力がわかる ふうせんヘリコプターって?

気の力でプロペラが回ります。

 

 

8703a.jpg

風船から吹き出す空気の力でプロペラが回転して音をたてながら空中に舞いあがります。

想像以上にパワフルによく飛びます。

 

 

8703b.jpg

 

ふうせんヘリコプターの原理

風船から抜ける空気のいきおいで プロペラが周ります。

空気は下に向かってはきだされ その力でヘリコプターは上昇するというしくみです。

 

この教材は空気の力がわかる教材です

気には重さがあるの?

 

 気にも重さはあるのです。
その空気の重さは、温度や湿度によって変わります。標準状態と呼ばれる0℃・1気圧の状態では空気1リットルの重さは、約1.2gです。

 

 

気は実は力もちです

気のもつ力を実感しよう!

 

さぁ、ではまず!

目の前にある空気をつかまえてみよう。

つかまえる?子供たちは一生懸命両手を振り回して空気をつかまえようとしますね。でも、うまくつかまえられません。

確かにあるのに・・・

さてどうしようかな?道具がないと難しい?

それでは、ビニール袋を使ってみましよう!

ビニール袋の口を広げて空中をくるくるっと回ってみると、簡単に空気をつかまえることができました。

ほら、空気って目に見えないけど、確かにこの中にありますね。

ぱんぱんと軽くビニール袋をたたくと はねかえってくる力を感じることができます。



なにこれ!おもしろいね!」

実はこれは空気の力なんです。

空気は押すと縮み、また同じ大きさに戻ろうとします。

これが空気の「反発」です。

8703c.jpg

空気は隙間があるとそこから噴き出して外へ出ようとします。


これが空気の「噴出」です。

この力を使って ふうせんヘリコプターは空へ舞いあがります。

簡単でわかりやすい実験がこのふうせんヘリコプターの特徴です。

空気の力をみてみよう。

 

【理科実験 ふうせんヘリコプター】

 

の教材を購入する  ほかの理科実験教材をみる

 

教材自立共和国TOPへ  ヤフーショップはこちらです

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00