紙をつかって車をつくろう。蓄光シールで暗やみで光る教材です


HOME > 楽しい教材の選び方 > 紙をつかって車をつくろう。蓄光シールで暗やみで光る教材です

紙をつかって車をつくろう。蓄光シールで暗やみで光る教材です

 

 

はさみ のり を使っていろんなものを作ってみましょう。

 

紙には 方眼が印刷されているので 使いやすく 切ったり貼ったりが楽に行えます。

粘土の工作や 紙を使った工作は 低学年から高学年まで 幅広く楽しむことができます。

 618c.jpg

紙を立体的に組み立てる パズル感覚要素も入っています。

まずは作りたいものをイメージします。

そのあと 展開図におこして図形を描いてみましょう。

左右対称のもの。

上下対称のもの。

考えるとわくわくしますね。

 

 

618d.jpg

 

618a.jpg

 

618b.jpg

 

 

 

畜光シールでかざりをつけると 暗くなった時には光ってとでもきれいです!

ペン立てや小物入れも作れます!

おりがみを貼りつけたり

マジックや絵具 クレヨンを使って 好きな絵を描こう。

 

 618e.jpg

SET内容000618

新両面カラー方眼紙(薄口)8切×1
カラーフォーメーション(薄口)16切×2
竹ヒゴ(φ3×300mm)×1
蓄光シール(50×100mm)×1
名前札×1

 

 

くってつかってたのしんで(紙をつかって) 

 

の教材を購入する  ほかの図画工作教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ  ヤフーショップはこちら

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00