パラパラまんがのノートで オリジナルのアニメーションをつくろう


HOME > 楽しい教材の選び方 > パラパラまんがのノートで オリジナルのアニメーションをつくろう

パラパラまんがのノートで オリジナルのアニメーションをつくろう

パラパラまんが なつかしい♪

教材として専用のノートがあるんです。

  

 

ノートのはしっこに 描いたことありますよね(^^♪

大好きなまんが雑誌の すみっこに パラパラまんがが描かれていたこと思い出しました。、

 

最近もあるのかな。。と 探してみたところ

 

パラパラまんが専用ノートを見つけました。

 

 

100枚つづりで1冊になっています。

 

 

紙にも特徴があるから 描きやすいのです。

 

こちらがそうです。

 

 

518-777a_200.jpg



このノートは名刺サイズでめくりやすくつくられていて、後ろに描いた絵が少し透けて見えるように配慮されています。ですので手前のページに新しい絵を重ねていくことで簡単に製作できるようになっています。

もし間違って描いた場合は そのページだけを簡単にちぎって捨てることができます。

 

完成したら、スマホなど撮影して家族やお友達に見せても楽しいです。

絵を描くときは めくる側寄りに描いてくださいね、見えないところがあると アニメーションがつながらないので注意してください。

 
【まずは動画をごらんください。つくりかたなどの参考になります。 】

 


(1) 絵の動き・ストーリーを考えよう。簡単なかたちが楽です。


(2) めくる側の半分くらいを使って描こう。

 

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか(^^♪

じぶんだけの アニメーションを作ってみたいですよね。

 

 

 

 【教材 工作】パラパラまんが帳(3冊入)

 

 

この教材を購入する  ほかの工作教材を見る

 

 

教材自立共和国TOPへ

 

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00