3Dパズルで世界遺産の金閣寺をつくろう(動画あり)


HOME > 楽しい教材の選び方 > 3Dパズルで世界遺産の金閣寺をつくろう(動画あり)

3Dパズルで世界遺産の金閣寺をつくろう(動画あり)

56ピースからできる超リアルな3Dのパズル

kinkakuji.jpg 

★金閣寺について

正式名称は鹿苑寺といいます。舎利殿「金閣」が特に有名なため一般的に金閣寺と呼ばれています。

元は鎌倉時代の公卿、西園寺公経の別荘を室町幕府三代将軍の足利義満が譲り受け、山荘北山殿を造ったのが始まりとされています。

金閣を中心とした庭園・建築は極楽浄土をこの世にあらわしたと言われ、鏡湖池に臨む三層の楼閣は二層・三層に金箔をはった室町期楼閣建築の代表的例です。庭園は特別史跡・特別名勝に指定されています。

 

 

この庭園をふくむ大きなジオラマのような3Dパズルです。

道具や接着剤を使わずに 簡単に組み立てることができます。

シート台紙から 番号通りにパズルパーツをはずし、組み立てていきます。

 

 

取扱説明書がまた驚きでした。

A4サイズで15ページ!!

表紙と10ページまでは 金閣寺の四季を通じての美しい写真や説明が書かれています。説明は日本語と英語になっています。

作り方の工程はすべてが 絵で表示されてますのでとてもわかりやすいです。 

 

 

 

 

外装箱の裏には12か国語の言語が並んでいます。やはり世界中の方々にも、ぜひということなのですね(*^_^*)

この3Dパズルをつくることで 日本の建造物に興味をもってくれるとうれしいです。

  

 

  【3Dパズル金閣寺を購入する】

 

  【3Dパズル 東京駅を見る】

 

 

 

教材自立共和国TOPへ ヤフーショップはこちら

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00