ひずみ絵をかこう!アナモルフォーシス


HOME > 楽しい教材の選び方 > ひずみ絵をかこう!アナモルフォーシス

ひずみ絵をかこう!アナモルフォーシス

 

円柱状の鏡に映った絵

 

 

本当はゆがませて描いています

 

 

 

 

 ★アナモルフォーシス★

ゆがみ絵・ひずみ絵ともいいます。ある絵を特定の状態でしか正しく見えないように、元の絵を大きくゆがませて描いています。そのゆがみ絵を普通に見ても、何が描かれているかがわからないような絵のものもあります。アートトリックとしても面白く、観る人の興味をひきつけてやみません。3D画像のようにある角度から飛び出して見える作品も近年話題が高まっています。  

13030e-1.jpg

 13030e-2.jpg13030e-3.jpg13030e-5.jpg

作品例 1

13030d.jpg

 作品例 2

 

13030c.jpg

 

アナモルフォーズの歴史は古く、古代ギリシア時代にはすでに存在し、レオナルド・ダ・ヴィンチも手掛けるなどルネッサンス時代には全盛期を迎えています。

 

 

面白いいくつかの作品

   

100-1.jpg

船を描いているように見えますが 円柱の鏡にうつる本当の姿は柱です。

 

 

10-1.jpg

 

 

100-7.jpg

コーヒーカップを持つ男性の姿が描かれています

 

100-8.jpg

円柱の鏡に映しだされたものは・・!!

 

 この教材から学べること

●図画工作においては、透視図法・遠近法

●理科の分野からは光の反射

特に理科の分野では、平面に描く絵を トレーシングペーパーへ書き写す際には、どの角度を一番大きくゆがませるようになるのか。これは鏡の反射角度・入射角度に関係するものだということを 楽しく体感できます。

 

 【理科実験工作 アナモルフォーシスひずみ絵 】

 

この教材を購入する ほかの理科実験教材をみる

 

 

教材自立共和国TOPへ ヤフーショップはこちら

 

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00