【図画工作】造形に適したねんど ハードクレイでつくろう


HOME > 楽しい教材の選び方 > 【図画工作】造形に適したねんど ハードクレイでつくろう

【図画工作】造形に適したねんど ハードクレイでつくろう

心の安定までもはかれるねんど遊び

 

粘土を使って遊ぶことは、

★指の運動

 丸める・ひっぱる・ちぎる・つまむ・にぎる

 などをとおして 力加減を覚えたり 握力の強化ができます。

 ★指を動かすことで 脳への刺激となり発達や活性化をうながします。

★創造力を育て それを形にするまでの一貫した持続力を養います。

★物事を平面でとらえるのではなく 立体的にまたいろんな方向から見ることができるようになります。

★バランス感覚を養うことができます。

★自由な表現を楽しむ(大きさや形が自由に変えられる)ことができます。

 

などをあげてきましたが、おどろくことにこの粘土教材は

感覚遊びとしてこのような点にも注目されています。

 

親元を離れ幼稚園や保育園へはじめて通う子供たちが粘土を触っていると落ち着くのです。

感覚遊びをしていると 心が落ち着く=心の安定をはかる

 

感覚遊び
自分の体の機能(感触)を意識しつつ、物との出会や、自分の今までになかった感覚に気づきながら、そして楽しみながら外界を理解していきます。感覚機能(触覚、味覚、皮膚感覚、温度感覚、痛覚)の強化になるとともに快的な遊びをいいます。
 

 

「つくりだす喜びを味わう」

ねんどの種類は多く、楽しみ方も様々です。こどもから大人までがものづくりに没頭できる工作教材です。

着色できるものや、磨けばブロンズのような光沢があるもの、陶土のように焼き物として仕上げるものなど多様です。

何がなんだかわからないものができたとしても、それを作っている時の時間がまた心地いいものです。

 

 

 

531-6122-1.jpg

グレー   使用例

631-6122-1.jpg

ブロンズ+ホワイト使用例

531-6124-1.jpg

レンガ+ホワイト 使用例

531-6122-2.jpg

ハードクレー800g

収縮の少ない原料を用い、各種芯材も使用可能です。

つき・のび、スベリなどの造形に最適な粘土です。

グレー・ブロンズ・レンガ・ホワイトの4色があります。色のくみあわせを考えながら楽しい作品をつくろう

 

【図画工作 ハードクレイ 800g】

 

この教材を購入する  ほかの図画工作教材をみる

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00