【化学】元素記号を楽しく簡単に覚えるカードゲーム


HOME > 楽しい教材の選び方 > 【化学】元素記号を楽しく簡単に覚えるカードゲーム

【化学】元素記号を楽しく簡単に覚えるカードゲーム

聞いて-聞いて-

わたし 答えれたよー

 

って とっても嬉しそうに教えてくれたのは 

前回 ブロクに登場した 中学1年生のふーちゃんです。

この春 中学2年生になりました。

 

理科の授業で

先生が「炭素だけでできているものは何か知っていますか?」

 

先生は、教室の生徒を見渡しています。

 

 

(知ってるー、炭素はC!7枚そろうと・・・・30点

 

楽しそうな表情を、先生は みつけそして聞きました。

 

ふーちゃん何でしょうか?(^。^)

 

ふーちゃんは「ダイヤモンドです」と答えました。

 

みごと 正解(^_^)v

 

 

炭素とは

地球上に多様な物質をもたらす奇跡の元素

元素記号 原子番号 原子量 密度 [g/cm3] 融点 [℃] 沸点 [℃] 結晶構造(20℃)
C 6 12.01 3.51 3550 4800 六方晶

 

 094-695-14.jpg

その時 「ゲームやっててよかったー」って(*^_^*)思ったそうです。

 

そして、そのあとに

 先生が「学年で答えれたのは ひとりですよ」と(^◇^)♥

 

 

 

 

 

教科書を見ると、数ページにわたり多くの元素記号が記載されています。初めて見るものにとっては、(-_-;)こんなに覚えないといけないの?って思うかもしれません。

そのイメージで嫌いな科目になってしますかも(;一_一)・・・・

 094-695-13.jpg

このゲームは遊びながら 10種類以上の元素記号や20種類の化学式が覚えられます。 基本的なものが基礎として身に付きますので楽しいイメージがつき たくさんの元素や化学式も、円滑に覚えられます。

「化学は楽しい」を感じてもらえる 教材です。

 

お友達やご家族で楽しんでくださいヽ(^。^)ノ

 

 

 

 094-695-11.jpg

 【原子モデルカードゲーム】

 

この教材を購入する  他の理科実験教材を見る 

 

 

教材自立共和国TOPへ

 

 

 

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00