【図画工作】カラフルで楽しいぼうしがつくれます


HOME > 楽しい教材の選び方 > 【図画工作】カラフルで楽しいぼうしがつくれます

【図画工作】カラフルで楽しいぼうしがつくれます

〜どんなぼうしをつくろうかな〜

 

小学校2年生の図画工作の時間に 

「ぼうしをかぶって」は、教材として使われています。

 

 

531-2457-3.jpg

 自分で考える 自分だけの帽子です。

★マジシャンのようなカラフルなぼうし

★へんてこロボットのぼうし

★ヘルメットみたいなぼうし

★まほうのぼうし

★正義のヒーローに変身するぼうし

★空をとべる羽のついたぼうし

たくさん浮かびますね(^_^)

 

 この教材の特徴

 

 ぼうしをつくることは、単なる工作ではなく、完成後自分自身が身に付けるということを考えながらの学習となり、自分に合う大きさや形を変更したりしながら つくることが重要になります。

531-2457-1.jpg

 

限られた材料の中で、形や飾りを考え表現させることは、試行錯誤させながら制作させる意味でも意義深いものとなります。

531-2457.jpg

 

また、今回の材料であるデザインペーパーや色紙を折る、切る、つなげる、ねじる、曲げる、筒状に丸める、折り目をつけて折ると加工要素に気付かせる発想を広げることを目的にしています。

 

531-2457-2.jpg

 

 完成に近づく次の段階の接着では、ホッチキスやのりを効果的に使うことで思いを広げ、ほかの材料も補助的に取り入れながら自分の表現したい作品に仕上げていくというものです。

 

発想からはじまり、紙工作の特徴をいかしつつ 豊かな創造力・立体的な造形感覚をのばせるこの教材で 帽子完成となる最後まで、丁寧に工作していく能力もぜひ身につけてほしいと思います。

できあがった ぼうしへの思いをぜひ きいてみてください。

びっくりするような 発想やこだわりが隠されているかも。

 

 【図画工作 ぼうしをかぶって】 

 

この教材を購入する     ほかの図画工作教材を見る

 

 

 

教材自立共和国TOPへ

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00