【理科科学実験・熱エネルギー】熱の伝わり方が見える教材です


HOME > 楽しい教材の選び方 > 【理科科学実験・熱エネルギー】熱の伝わり方が見える教材です

【理科科学実験・熱エネルギー】熱の伝わり方が見える教材です

熱の伝わり方が見える理解しやすい実験キットです。

 

 

暖かい水と冷たい水の混合実験

 

青い水が冷たい水

赤い水が暖かい水

 

真ん中の仕切板をとると 

55787-8.jpg

 

暖かい水が冷たい水の上におおうように変化しました。

暖かい水が上になりました。

 55787-9.jpg

 

 なぜ??

暖まると膨張して単位体積当たりの質量が軽くなります。
逆に冷えると収縮して単位体積当たりの質量が重くなります。その為、重力の関係で、軽い物は重い物より上になります。

 

目でわかる対流実験

 

 

色水を使って対流がおきていることを確認しましょう

 

55787-11.jpgのサムネール画像

色水をたらします。

 

55787-7.jpg

暖められた水は、上にあがっていきます。

55787-6.jpg55787-5.jpg

55787-10.jpg

色水の軌跡で水の流れがよく観察できます。

 

 

ほかにもこんな実験ができます。

 

55787-2.jpg55787-1.jpg

電熱線を真ん中に置いてみました。

位置を変えることで いろいろな対流のパターンを比較し見ることができます。

 

日常生活のいろいろな熱に関する疑問について考えてみよう

 

 

扇風機がすずしいのはなぜ?

 

ゆでたての卵を冷やしても またあたたかくなるのはなぜ?

 

電子レンジで氷はなぜ解けない?

 

同じ100℃でも サウナでやけどしないのはなぜ?

 

 

熱の力ってすごい!!

 

熱は、物質の温度変化をはじめ、体積変化、状態変化など。物の膨張・収縮・分解に関係するエネルギーです。

 

また、物の燃焼にも熱が関わっています。

 

 

 

★熱の力を利用した道具

 

電気ポット‥‥熱の力により水の温度変化を起こし沸騰させます。

 

ドライヤー/乾燥機‥熱の力により水の温度変化を起こし蒸発させます。

 

アイロン‥‥熱の力により繊維を柔らかくし、しわを伸ばします。

 

熱気球‥‥熱の力により空気を膨張させ体積あたりの重量を軽くして浮きあがらせます。

 

 

 【理科実験 熱エネルギー見てわかる熱の流れ】

 

この教材を購入する  他の理科実験教材を見る

 

 

教材自立共和国TOPへ ヤフーショップはこちら

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00