動物の臓器が自然とおぼえられる3Dパズル(マンモス解剖モデル)


HOME > 楽しい教材の選び方 > 動物の臓器が自然とおぼえられる3Dパズル(マンモス解剖モデル)

動物の臓器が自然とおぼえられる3Dパズル(マンモス解剖モデル)

 

 ンモス解剖モデルパズルを作りました。

 

 

 

 約1万2000年前に死に絶えてしまったマンモス、生き残った小型の種類も、紀元前1700年までに絶滅しています。

 

 絶滅したこれらのゾウ科の巨大な仲間もまた、草食動物でした。

 

 マンモスが生き続けていくためには、大量の植物を食べなくてはなりませんでした。

 

 氷河期の終わりに毛長マンモスが絶滅した原因は、今でもよくわかっていませんが、おそらく、温暖化していく気候と、人間の狩りによって殺されること両方の脅威に適応できなかったのでしょう。

 

 

 そんなマンモスの体の内部がよくわかる教材があります。

 

 3Dマンモス解剖模型をつくってみました。

 

 30パーツの部品を組み立てていくパズルです。

 

 リアルさには驚きますよ

ヽ(゚Д゚;)ノ!!

 

 

 私は、30分程かかってしまいました…

 

 

 大人でも十分楽しめるパズルです。

 

 親子で作ってみるのもいいですよ。

 

 manmos.jpg

 

 

 

 この模型を購入する       他の模型を見る

教材自立共和国TOPへ

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00