【工作教材】ねんどで消防車をつくって マップで走らせよう


HOME > 楽しい教材の選び方 > 【工作教材】ねんどで消防車をつくって マップで走らせよう

【工作教材】ねんどで消防車をつくって マップで走らせよう

おし型を使って ねんどで「消防車」がつくれる教材です。

 

 syoubousya1.jpg

ねんどで「消防車」をつくります。

と、そんな簡単に「消防車」ってつくれる??

 

それが つくれるのです。(^_^)v 

この教材セットでつくる「消防車」は 押し型を使ってつくりますので、

はじめてのお子様でも 無理なくつくれるようになっています。

 

さらに 付属のねんどは 安心素材でできた こむぎねんど付きです。

こむぎねんどは こむぎ 水 食塩 でできています。

まちがって口にいれても無害で安全です。

 syoubousya2.jpg

ねんど遊びの優れた点は

ちぎる・まるめるなどを繰り返すことで手や指を使い握力をつけるだけではなく 脳の発達を促進させます。

また 平面ではなく 立方体をつくることで あらゆる方向から見ることの重要性・バランス感覚を養うこと。総合的に創造力・色彩感覚を遊びながら学ぶことができることです。

 

 

付属のタウンマップに、消防署やおもちゃ屋さん、さかな屋さんなどを組みたてて 消防車をタウンマップの上で走らせて遊びましょう。

※別売の「ねんどでつくろう!パトロールカー」に入っているタウンマップをつなげて 街を広げることができます。

 

 【図画工作 ねんどでつくろう!消防車 】

 

この教材を購入する      ほかの図画工作教材を見る

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00