【理科実験】カチカチ ビー玉を使って簡単に物理現象をみることができる教材です。


HOME > 楽しい教材の選び方 > 【理科実験】カチカチ ビー玉を使って簡単に物理現象をみることができる教材です。

【理科実験】カチカチ ビー玉を使って簡単に物理現象をみることができる教材です。

衝撃エネルギーの物理現象をみることができる

楽しい実験教材です。

 

こちらが使う教材です。(・o・)

ビー玉がぶらさげられています。

どう使うのかな。よくにたものを見たことがありましたか?

093-560-1.jpg

 

下の写真の用に 右の玉を1個手に持ってひきあげます。

手をはなすと‥

093-560-3.jpg

 

反対の左側の玉が1個同じ高さまではじかれるように上がり また戻ってきます。

093-560-4.jpg

 

するとまた 右の玉が1個同じ高さまではじかれるように上がり また戻るという繰り返しです。
093-560-3.jpgのサムネール画像

中央の4個玉は全く動いていないようです。

実は‥

衝撃の力を伝えているのです。

 

 

それでは 今度は右の玉を2個 持ち上げてはなします。

どうなると思いますか?

答えは 左の玉が2個同じ高さまではじかれるように上がり戻ってきます。そしてまた右の玉が2個同じ高さまではじかれて戻ってきます。

 

3個持ち上げるとどうなる?4個なら? とか

両側を1個ずつもちあげて同時に離すとどうなる??

いろいろ試してみたいことが増えてきます(*^^)

なんで こんなふうになるのか考えると 眠れないかも。

 

エネルギーの法則を知れば すっきりします(*^_^*)

言葉では難しいことが教材を使うと とてもわかりやすく身近に知ることができるのです。それも 楽しく遊びながら学べます。

  

カチカチという音を聞きながら 跳ね上がるビー玉を見ていろんな会話をはずませてみてはいかがでしょう。

 

☆運動量保存則力学的エネルギー保存の法則の実演のためにこの 教材はつくられました。日本ではカチカチ玉などと呼ばれていますが、「ニュートンのゆりかご」という名前で知られています。

 

 

093-560-5.jpg093-560-6.jpg

 

教材はシナベニヤでできています。絵具やマジックですきな絵を描くことができます。楽しくイメージをふくらませて 自分だけのニュートンのゆりかごをつくりあげましょう。

 

093-560-2.jpg

 

【教材 理科実験 工作キット カチカチ衝突球キット 】

 

この教材を購入する    ほかの理科実験教材をみる

 

教材自立共和国TOPへ  ヤフーショップはこちらです

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00