必殺!この九九カードは覚えられます(天才を育てるための算数教材 その11) 


HOME > 必殺!この九九カードは覚えられます(天才を育てるための算数教材 その11) 

必殺!この九九カードは覚えられます(天才を育てるための算数教材 その11) 

 

大人になった今 ふと考えました。

 

そういえば 九九って どうやって 覚えたんだっけ?

 

 

521-2083kuku.jpg

 

 

毎日の生活の中で 普通に使っているけど。。

 

特に、お買いものに行った時など 頭のなかでフル回転です(*^_^*)。

 

掛け算は 日常においてに重要なのです。

掛け算ができないと 割り算ができない。

 

小学校の時に初めて九九を習いました。先生が 「ににんがしぃ」「にさんがろく」と 言ってくださるのを 復唱し何度も繰り返して自然に覚えたのかな。

 

 この教材は その九九の唱え方が書かれていて カラー見出し付きなので、習う段がすぐに開きます。

 

カードも 折れにくく丈夫にできていて 一番おどろいたのが どちらの手でも自由自在にそれも3方向にすばやく開くことができます。

 

 

☆ここで ちょっと雑学☆

 

日本のかけ算は、小学校で学ぶ一桁の九九が普通です。

 

実は、世界には二桁を学習する国もあるということです。

 

アメリカやイギリスは12×12、韓国では19×19、ドイツは20×10、、インドでは99×99。

 

掛け算の意味がきちんとわかれば どんなに桁が増えても 覚えられるんですよね。

 

 

九九を習い始めた お友達にもプレゼントしてあげようかな。

 

 

 

 

 

この教材を購入する    ほかの算数教材も見る

 

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00