初めての書道、姿勢・筆の持ち方・墨のすりかた・文字の書き方、その他(無料動画)(教養のある子供を育てる教材 その2)


HOME > 初めての書道、姿勢・筆の持ち方・墨のすりかた・文字の書き方、その他(無料動画)(教養のある子供を育てる教材 その2)

初めての書道、姿勢・筆の持ち方・墨のすりかた・文字の書き方、その他(無料動画)(教養のある子供を育てる教材 その2)

 

書道は書の道です。すなわち人の道です。

 

とは、日本の伝統です。茶道・華道・剣道・柔道・空手道・弓道など全て道です。

 

道とは、型から入ることが重要です。

 

すなわち、型を学ぶことが全ての初心者の入口になります。

 

書道もうまく字を書く事よりも、書の道の心を学習することが本道です。 

← 左の自立教材コーディネーターの松下さんは、書道の先生でもあり書家です。

 

松下さんの書家としての号は【貴月】という名前の先生です。

 

分からないことがあれば、いつでも問い合わせすれば、気軽に答えてくれます。

 

それでは動画をご覧下さい。

 

 

 

 

 

書道の商品ページを見る

 

 

 

 

教材自立共和国TOPへ

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00