【 ほねのない凧だから 小さくたためます ほねなしぐにゃぐにゃだこ 】 図画工作教材 


HOME > 【 ほねのない凧だから 小さくたためます ほねなしぐにゃぐにゃだこ 】 図画工作教材 

【 ほねのない凧だから 小さくたためます ほねなしぐにゃぐにゃだこ 】 図画工作教材 

ほねがないのに ぐんぐんあがる

 

遊んだあとは小さくたたんでポケットにポン!

 

561-2527-2.jpg

凧揚げは、骨組みに紙・布を張った凧と呼ばれる玩具を風の力で、空に浮かばせる遊びです。

 

糸でうまく凧を操り、どれだけ長く糸を出したかで飛距離を競います。

 

561-2527-1.jpgのサムネール画像

 

 凧あげは日本だけでなく世界的に行われている遊びです。

 

風向きを背にして、凧を風に乗せてあげていきます。最初からどちらがよくあがるかを競い合う形で展開する方法と、まわりであがっている凧に対して張り合う形で展開する方法があります。

 


また、相手の凧を落としたり、糸を切ったりして自分の凧だけが空中に残るようにしていく「凧合戦・喧嘩凧」と呼ばれる遊び方もあります。

 

 

昔からの竹ひごや和紙を使った凧から カイトととよばれる三角形のビニールの凧に連凧など数多くの種類があります。

 561-2527-3.jpg

この工作教材「ほねなしぐにゃぐにゃだこ」は、ほねが一本もありません。

 

PE製(ポリエチレン)で組立加工済みですので 油性ペンで好きな絵が簡単にかけ、小雨でも あげることができます。

 

今回 新案として、絡まり即解決!カラー糸を使用しており ほかの凧と糸が絡まった場合でも、どこを切れば良いか ポイントがすぐにわかります。

 

子供たちが空に浮かぶ凧に どんな絵を描こうかと思うと とてもわくわくする工作教材です。

 

 

 

 

この教材を購入する   ほかの図画工作教材を見る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00