(理科実験)アリさん観察セット 


HOME > (理科実験)アリさん観察セット 

(理科実験)アリさん観察セット 

 アリってどんな虫?

 105-4.jpg

見えない世界をのぞいてみよう。

アリの巣は 地面の中にあります。この教材キットを使えば、巣を作る様子が観察できます。

105-3.jpg

アリは、同じ種類が集まって、ひとつの大きな巣の中で役割を分担しながら生活するので、社会性のある昆虫といわれています。

巣の中には、女王アリの部屋、食料などを探しに行く働きアリの部屋、幼虫を育てる部屋、食料を蓄える部屋、ゴミを捨てる部屋など、いろいろな部屋に分かれています。アリの平均寿命は種類によって違いますが、雄アリは非常に短命で約一ヶ月といわれています。

 105-2.jpg

アリのえさでできている半透明のジェルに、アリが巣を作る様子が観察できます。

 

105-1.jpg

巣ができています。

 

アリの捕まえ方

 直接触れないようにしてください。アリにかまれることがあります。

捕まえ方の例

紙に砂糖などをのせます。
アリのいそうな場所で、この紙を地面に置き、アリが寄って来るのを待ちます。
アリが行列を作ったら、行列ごとすくい上げ、ケースの中に入れてください。

 

  • アリは体が小さいため指で捕まえると弱ってしまいます。アリを捕まえる道具を作り、アリを捕まえましょう。
  • ケースにアリを入れるとき、土が入らないようにご注意ください。
  • ケースの中に入れるアリは、同じ行列から捕まえてください。異なる行列から捕まえたアリ同士はケンカしてしまいます。

 

 

理科実験教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00