【教材 幼児 玩具】ねんどで おすしを作ったよ


HOME > 【教材 幼児 玩具】ねんどで おすしを作ったよ

【教材 幼児 玩具】ねんどで おすしを作ったよ

人気のおすし屋さんになろう!

 

  

2-1.jpg2-3.jpg

2-2.jpg

 

ねんどでつくる楽しい教材です。

 

道具や型を使って、本物みたいにつくることができます。

 

びながら創造力をそだてゴッコあそびのなかでコミュニケーションの力を伸ばします。

 

 幼児の学習方法は、日本だけでなく 外国でも 教科学習のやり方は同じです。

 

基礎教育の方法には 子供が生活や遊びの中で必要に応じてやっている「自己教育」子供は生まれた瞬間から 五感を通して外の世界を認識していきます。繰り返し、繰り返し ものに働きかけて認識を高めていく。という方法が何よりも大切です。

 

 

例えば お客さんごっこを例にとります。

 

粘土やおはじきを使って「分ける」「配る」をやってみることで 掛け算と割り算の基礎を身につけます。 年齢が下がれば下がるほど、このような道具や品物などを使って認識を育てる「事物教育」が必要です。

 

 

また 言葉を通して考える力を育てるために、言葉を交わしながら認識を深めていく「対話教育」必要です。 作って遊ぶ 遊んで学ぶ 人気の知育玩具です。

 

 

 ※ねんどは別売りです。ねんどブログはこちら

 

 

 

 

幼児玩具教材をみる

 

 

教材自立共和国TOPへ

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00