まっしろいねんどは 好きな色に変身できて楽しいよ


HOME > まっしろいねんどは 好きな色に変身できて楽しいよ

まっしろいねんどは 好きな色に変身できて楽しいよ

 

手軽で簡単、年齢を問わず、子供から大人まで楽しめる工作づくり。

幼児は遊びながら 握力をつけることができます。

物をつくりだす楽しさや 物を見る力がつきます。

白いねんどに色をつけて 色のまぜ方も楽しんでみましょう。

 

 

 

クッキーにケーキ、 それから かいじゅうとお城

 

どうぶつや乗り物にペン立てまで なんでも、つくれます。

 

この ニューパルポップねんどは白くて超軽量のねんど教材です。

 

手にべとつかず、ひび割れしにくいうえ、水彩絵具で着色したり、水

 

彩絵の具の練りこみもできます。

 

 

 

 

  (遊び方例)新聞紙を使ってみよう。

 

531-6339-2.JPG

 

このケーキはSサイズ1個で作れます。

 

(芯材に丸めた新聞紙を使用しています)

 

茶色に染めればチョコレートケーキ。白い色と赤い色にするといちごケーキになるよ。

 221-1.jpg

 

 

 

(遊び方例)ペットボトルを使ってみよう。 

531-6317-1.JPG531-6317-2.JPG

1・どんなお城にするか考えながら、ペットボトル容器をセロテープで組み合わせる。窓になる部分には 油性マジックで着色しよう。

 

2.紙粘土を適量取り出し、よくこねてから 薄く伸ばして ペットボトルへ巻きつけるようにつけていこう。あとでひび割れしないように 指に水をつけながら、表面をしっかり均しておこう。

 

3.ビーズやボタンなどの飾り材料で、自由に飾りつけする。(ねんどに半ば埋め込むようにする)窓になる部分を、ヘラなどで切り抜く。

 

4.屋根の色のついたねんどを とんがった三角形のかたちにして 先端に取り付ける。ねんどどうしの接着面を水で濡らし、互いを張り合わせよう。

 

5.色をつけたねんどを いろんなレンガブロックのかたちにして 壁にはりつけよう。

 

6.よく乾燥させてからニスを塗ると 長く保存できます。

 221-2.jpg

ニューパルポップねんどは 大きさが3種類あります。

非塩ビ、焼却可、いろんな芯材に使用できます。

 

 

 

 

 

この教材を購入する    他の図画工作教材を見る

 

 

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00