【紙でつくる4段迷路。ビー玉の転がる仕組みを考えながらつくる図画工作教材】


HOME > 【紙でつくる4段迷路。ビー玉の転がる仕組みを考えながらつくる図画工作教材】

【紙でつくる4段迷路。ビー玉の転がる仕組みを考えながらつくる図画工作教材】

紙でつくる4段迷路! 

 

できあがれば 高さ40cmの、大きな4段迷路。

4段まとめて・また1段ごとにいろんなテーマをきめた迷路を作るのも楽しいです。

宇宙基地や動物園どんな迷路になるのかな?

 
楽しくビー玉の転がる仕組みを考えながら楽しく図画工作できるキットです。

夏休みの図画工作にも適しています。

切る、貼る、色付け、ハンドメイドいっぱいの遊びながら学ぶ教材です。

子供から大人まで 一緒にワイワイ作って遊ぼう。

 

 

531-2446-3.JPG

  

 

 

台紙は全て加工済なので短時間でカンタンに組み上がります。

丈夫段ボール台紙です。

カラーペンや絵の具を使って着色もできます。

 

★作り方

1.めいろ台紙を4枚組み立てる。

  台紙のはしを折って、切込み口へ刺しこみます。

 

2.めいろ台紙にめいろを作る。

  ダンボールカラー、デザインペーパーを使って迷路をつくろう。

  ビー玉の通る道や、落ちる場所を考えながら楽しいコース作り

  絵具やカラーペンで色をぬろう。

 

3、柱台紙に、めいろ台紙を取り付ける。

 

 

531-2446-2.JPG

 

 

 

■セット内容/

 迷路台紙×4
 柱台紙×4
 片段ボール(ローズ・水色)×各1
 デザインペーパー(B5 緑/黄緑・赤/黄・青/オレンジ)×各1
 ビー玉×2
 作品カード×1

■用意する物・・・絵の具・油性ペン・ハサミ・カッター・紙工作接着剤・万能接着剤

 

 

 

 

 

 

この教材を購入する    他の工作キット教材を見る

 

 

 

教材自立共和国TOPへ

 

 

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00