ぱっと広げて さっと並べる
持ち運び簡単 将棋セット
将棋は、9×9マスの盤上で 8種類の駒を操り 二人で行うボードゲームです。
日本将棋、本将棋と呼ばれているのは 日本独自の発展をとげているからです。
駒を動かすルールを覚えれば 年齢問わず小さな子供さんからお年寄りまで
世代を超えて楽しむことのできるコミュニケーションツールです。

駒の初期配置はこのように並べます
9×9マスの盤上に40枚の駒が並びます。
駒の並べる順番が決まっているので 覚えておきましょう。
また 駒の動かし方には 種類によって違っています。
たとえば、
飛車(ひしゃ)
将棋の駒の中で最も強いです。縦横無尽に暴れまわることができます。
斜めには動けません。
成駒になると 龍(りゅう)となり、もともとの飛車の動きに加えて 斜め前方と斜め後方に1マス動かせるようになります。

将棋は王将を取られたら負けてしまうゲームです。
王将の囲いを覚えて負にくい将棋をおぼえましょう。
またたくさんの 戦法もありますので いろいろ覚えて自分の好きな戦法をみつけてください。
おうちでは、将棋盤を使ってパチン!と将棋をお楽しみください。
もし 出かけた先でも将棋がしたいなーとか
お昼休みにちょっとやりたいなと思ったら
この くるっと丸めて持ち運べる 携帯用の将棋セットを使ってみてください。
かばんに 入りやすい大きさです。

【セット内容】
将棋駒:王将・玉将 各1、飛車・角行 各2、
金将・銀将・桂馬・香車 各4、歩 18
将棋盤:1
【材質】
将棋駒:ユリア樹脂
将棋盤:軟質塩化ビニール
【将棋盤大きさ】
約37cm×約34cm
この教材を購入する 他のおもしろ教材をみる
ヤフーショップ店 教材自立共和国
楽天市場店 教材自立共和国へ